2008年04月09日

桜満開!

新潟市は桜が満開です。
080409.jpg
posted by 管理人 at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話

2008年03月21日

春らしい日です

ここ最近、春らしい日が続いています。
新潟の冬といえば、曇りか雨、雪とどんよりした日が多いのですが、ここ数日は雲があっても青空がのぞいています。
チューリップの芽も出てきて、もうすぐ沢山の花が咲くことでしょう。
本当の春が待ちどうしいです。
ぽかぽかした中で、早くお散歩がしたいな。
ico_tulip_p1.gif

posted by 管理人 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話

2008年03月19日

春です

暖かい日が続いています。ここ上越も平場では雪はほとんど無く、春の景色に彩られています。

春といえば「高田城 観桜会」が4月4日から始まります。蕾はまだ固いものの、雪囲いを外して花見の段取りに入っています。

写真は広大な高田城の復元案内図です。
080319.jpg

高田城は、徳川家康の6男 松平忠輝が築いた城で普請奉行はあの伊達政宗でした。

当時は殆ど何も無い「菩提ガ原」といわれた高田に一日十万人を超える人足が入り城と屋敷町の造営に携わったといわれています。正味5ヶ月で完成させたので、そのくらいの人手は必要なのでしょうが、普請に関わった13の藩からの人たちをどこに泊めて、食事はどうしていたのか、また排泄はどのように処理していたのかを考えると、今のオリンピック開催の準備どころではない大騒ぎだったのでしょう。

by ライダーO

posted by 管理人 at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話

2008年03月18日

ドッグカフェ・デビュー

先日、さくらさんちの娘と我が娘を連れてドッグカフェデビューをしてきました。
お天気にも恵まれ、信濃川沿いを散歩しながらわんネスに行ってきました。

こちらは人間の食べる物はもちろん、ワンちゃんの食べる物をあり、娘たちにもチキンロールを食べさせてあげました。
犬用のクッキーをもらったり、おいしい物を食べてお嬢さま方は大喜び!!

080318~01.jpg
↑さくらさんちの娘さん。クッキーをもらうのに真剣


080318~03.jpg
↑お客さんがちょうど私たちしかいなかったのもあり、娘たちはお店の中を探検していました。

080318~02.jpg
↑犬好きの我が社の社長も大喜び(笑)
両手に花状態でした。
それにしても、さくらさんちの娘4才(左)、我が娘1才(右)。
この大きさの違いは・・・
重さも1.5倍近く違うのですが。

思ったよりいい子にしていたので、またドッグカフェに行きたいな。

posted by 管理人 at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | その他・雑記

2008年03月17日

村上市周辺へ

もうすぐ新潟県の北の方の市町村が合併して村上市になります。
昨日はお天気もよかったので、その一部にドライブに行ってきました。

その中で冬の終わりをいくつか見つけました。
ここは神林村のお幕場公園。
白鳥の飛来地なのですが、まだ白鳥が沢山休んでいました。もういないのかなと思い立ち寄ったのですが、来た人があげる餌に群がり、白鳥に鴨、カラスまでいました。
080317~01.jpg

080317~02.jpg

ここは山北町の高根地区にある廃校になった学校を利用して、そば打ち体験や、イワナつかみ取り体験、スノーモービル体験といった各種体験を行っているIRORIです。
080317~04.jpg

普段は地元の人が食堂をやっているのですが、まだオープン前でした。雪が溶けてから開始をするみたいですね。
開店時間や曜日が限られているため、来た時にいつも閉店している状態が続いています。今年こそはちゃんと情報を調べて、開いている時間にきておいしい物を食べたいと思っています。
080317~03.jpg
まだこんなに雪がありました。
posted by 管理人 at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話

2008年03月14日

尊敬語・謙譲語・丁寧語

これは、今日、セールスの電話がかかってきてふっと気がついたことです。

尊敬語・謙譲語・丁寧語を使い分けるのは難しいですよね。
私もよく間違った敬語を使ってしまいます。
敬語を意識しすぎて、何だかわからない敬語になって笑いそうになったりします。

今日の電話はセールスの人がこの地区の営業担当になった(取引はありません)ということでの営業電話だったのですが、
営業:○○会社の○○と言いますが、自分がこの地区の担当になりましてご挨拶のお電話をさせていただきました。
中略(得意先と取引をしているのでお断りをしてから)
営業:それじゃ、マズイですよね。

よく男性が「自分が」といいますが、これはいいのでしょうか?
「マズイ」・・・初電話、初対面では避けた方がいい言葉だと思いますがどうでしょう。
多分、リストで無差別にかけている電話だと思いますが、営業だったら最低限のセールストークを使えないといけないのではないでしょうか?
よく慣れた取引先だったらともかく、これからアポイントを取って会おうという状況なら尚更。

と、書いている私の敬語怪しいのですが・・・

li_rainbow2.gif

新潟の週末情報です。

3月15日イベント
3月16日イベント
posted by 管理人 at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | その他・雑記

2008年03月13日

桜日和

もうすぐ桜の季節。
新潟は4月の2週目あたりと開花予想がされています。
そんな中、長岡市にある朝日酒造さんが「桜日和」という季節限定のお酒を発売しました。

「心地よい軽やかな甘さと上品な香気を持つ吟醸酒」とのことですが、瓶といい、ロゴといいオシャレで春らしい。
日本酒が苦手な私でも飲んでみたいと思うようなデザインになっています。
日本酒通の人には邪道と思うかもしれませんが、日本酒が苦手の人は「軽い」、「デザインが上品」というのは購入するポイントになるのです。
それで飲める日本酒を私は何種類か見つけました。
で、桜の下で飲みたくなってしまいました。
苦いお酒好きではないけど、甘いお酒は好き。
これって結局お酒好きってことなのでしょうか?!

早く桜が咲かないかなぁ。
sakura1.gif
posted by 管理人 at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2008年03月12日

3月の蔵王

今シーズンもたくさんスキーを楽しみましたが、先週末の蔵王が私の滑りおさめとなります。

3月8日(土) ゲレンデから見る夕日。
080311~01.jpg

3月9日(日) 朝8時頃。まだ誰も滑っていないゲレンデ。
080311~02.jpg

080311~03.jpg

同じく3月9日(日) 昼頃 蔵王の樹氷はまだまだ見頃でした。
080311~04.jpg

全国的に高気圧に覆われ素晴らしい青空が広がったと思います。

蔵王も鳥海山、月山、飯豊連峰などの山々が真っ白く青空に映えていました。

これからは登山に専念デース。

by さくら
posted by 管理人 at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話

2008年03月11日

角田山

春ですね〜

今日の新潟市にも青空広がりました。

山仲間から今日の角田山の写真が届きました。
山頂にはまだこんなに雪が残っています。
080311~08.jpg

5合目より下には雪割草がもう咲いていたそうです。
080311~06.jpg  080311~07.jpg

080311~09.jpg 080311~10.jpg

オーレンもね!
080311~05.jpg

山に行きた〜い。

by さくら
posted by 管理人 at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節の話

2008年03月10日

犬と私の10の約束

「犬と私の10の約束」をみなさん、ご存知ですか?

人気本が映画になりました。
今週末3月15日から全国で公開されます。

我が社は犬好きが多いので、みんな見に行くのではないかと思います。
またそれぞれに見たら感想を書いてもらいましょう。

先週末に獣医さんの所に行ってお話しをしたのですが、最近は高い犬・・・言い方が悪いかもしれませんが、あきらかに自然繁殖してしまった犬じゃない犬が多く捨てられているそうです。
先日もレトリバー系が捨てられていて、NPOの方が預かっているとチラシが貼られていました。

迷子になってもすぐ保健所に連れて行かれるそうです。
悲しいですね。

私の子はすぐに迷子になってしまいそうなので、ちゃんと名札をつけてます。
私にとって犬は娘。
お出かけしてもスーパーなどには入れませんが家族と同じ。

この原作もそんな感じで書かれています。
是非、映画館に足を運んでみてください。
ハンカチをもって(←これ絶対)

posted by 管理人 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | その他・雑記